SSブログ

震災被害者に対して、言葉だけの「お見舞い」でいいのか [ひとりごと]

昨夜帰宅すると、サロマ湖100キロマラソンの実行委員会から、ツアーの案内やら、陸連登録資格審査票などの資料が入ったメール便が届いていました。

審査票以外はぼくにとっては不要なので、ごみ箱行きなのですが、そのなかに「東北関東大震災の被害に遭われた皆さまへ」と記された一文があり、目を通して驚きました。

抜粋しますと、「このたびの東北関東大震災におきまして、震災に遭われたみなさまに心からお見舞い申し上げます。また被災地におかれましては、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます」と。

このメール便の受け取り人で、かつ「震災に遭われた皆さま」なら大会に参加するどころではないでしょう。この文章の後に、被災によって出場が困難な場合は大会参加費用を返却しますとでも記してあるのかと思いましたが、何もない。つまりこれは何のための「お見舞い」なのか。

実際にサロマ湖に申し込みされた方で被災された方は決して少なくないでしょう。気持ちの伝わらない、ただ書いてあるだけの「お見舞い」は失礼です。

なんでも自粛というのは復興のためにもよろしくないし、この時期、道楽のために走るのであれば、走る側も運営側も「大会実施をどう被災地復興に位置づけるか」という発想が最低必要なはず。

最低でも大会申し込みを済ませたのに、大会出場が果たせない人たちに対する配慮はあってしかるべきでしょう。そこに気づかないのは、どういう鈍さなのかと思ってしまう。震災被災者、被災地に対する配慮のかけらさらも感じられません。

そんな大会を目指している自分さえ恥ずかしくなってしまいました。

被災地を応援すると表向きは言いながら、首都圏(関西も同じですけど)で買いだめをしたり、日本人の冷静さをほめたたえながら、放射能汚染などと騒ぎ立て、無害の農作物や工業製品でさえ拒んでいる西欧人の冷たさとどうもだぶって見えてしまいます。

人気ブログランキングに参加しています。ぽちっとクリックお願いします。
banner_21.gif


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 10

京都のエンド

あるランナーのブログの抜粋です。
「走ることを通して前向きな想いを被災地の方々へ届けるために?
そういったチャリティイベントを組まれている様々なランナーの方々の活動を否定するわけではないですが、正直に言って僕のなかでその方法は重要な何かがかみ合っていないように思えてならなかったです。(中略)
イベントを通して集めたお金を義援金として役立ててもらうことは良いと思うのですが、単純なお金の問題だけならばそれがランニングイベントである必要はありません。ただ募金すればいい。(中略)
少なくとも僕は自分が走っていることはどれほどキレイごとを並べ立てたとしても結局は自分の為であって、震災者の方々へ前向きな力を伝えることへは繋がらない。そう思えてなりません。、、、」
最近、悪夢で目が覚めます。目的地にたどりつけない、子犬がどろどろの道を転びながら歩いている、、、。あたりまえですが、ふるさとを思うと具合がわるくなります。
by 京都のエンド (2011-03-31 07:00) 

shig.

おっしゃる通りですね。ただ単なるお見舞いは意味がありません。どうせ書くならむうさんがおっしゃっておられるところまで配慮すべきでしょう。
でも、私も上記のエンドさんと同じ故郷ですが、ちょっと考え方は異なります。すべて自粛でいいのか。井の頭公園に行かれた方がブログに書いておられましたが「花見を自粛しましょう」と呼びかけてあったとか。そちらは余計なお世話と言いたいです。
やはり消費すべきことは消費しないと活性化していかない。無駄(なにが無駄かと判断することは非常に難しいですが)は省かないといけないけど、走ることや、花見や、スポーツイベントなどすべてを自粛してしまうことは、逆におかしいと思っています。
でも、エンドさんのおっしゃっておられる通り、故郷のことを考えると心が痛みます。
by shig. (2011-03-31 10:47) 

いちランナー

むうさんはじめまして。
むうさんが感じられたこと、わたしもほぼ同じです。
今回被災しなかった、またはそのことで影響のない地域、人間は今まで通りの生活なのです、なんだかんだ言ったって。
ただ、被災してなくても「心に瓦礫」をもってしまったらいままで通りの生活をしながらも色々考えます。サロマの実行委員会の方達のこころにはそれがなかったのか、、。
あと思うことひとつ。わたしもいちランナーとして日々走るということに執着する気持ちはわかりますし私自身あいかわらず毎日のように走っています。
が、このような時期にどこかの一市民ランナー達がブログかなんかで「日々感謝しながら復興を願って
今日も精一杯距離を踏む」なんていう記事をみると所詮素人の道楽以外のなにものでもなく、自分のために走っているのにすぎないのに「ケッ!」って思ってしまう。それならまだ「今日も申し訳なく距離を踏む」のほうが共感できます。
by いちランナー (2011-03-31 19:29) 

京都のエンド

余計なコメントを書いたかもしれません。
空前のマラソンブームのせいか、長野マラソンなど
市民マラソン大会の開催中止をめぐり議論があるようです。
義援金集めのイベントとしても、わざわざ行列をつくって
走らなくてもいいのではないか、と思います。
大きな市民マラソンが警察、自衛隊、自治体、市民ボランティアの
協力で成り立っていることを知らない人も多いのでしょうか。
蹴散らされた何千という紙コップをみるとうんざりします。
観光ビジネスも大事だとは思いますが、他のスポーツとくらべ
たいして技術も能力もお金も必要としないのが、
かえってあだとなっているような気がします。
世界大会の予選のような競技としてのマラソンは
市民マラソンとは別に粛々と開催されるべきかなと思います。
残念な気持ちです。
by 京都のエンド (2011-03-31 20:00) 

むうさん

京都のエンドさん、ありがとうございます。
「チャリティーのために距離を踏む」ことに大きな違和感を感じている一人です。ランナーと言うのはそんなに短絡的なばかなのか、と思いたくなります。故郷ではありませんが、わたしも東北で暮らしたことがあるので、過疎や不景気、人口減に悩む東北のひとたちにとって、今回の災害がどんな意味があるのかわかっているつもりでいます。
個人的には東北の人たちに恩返しをする日を考えながら、いまは京都でも買える二本松の「奥の松」や塩釜の「浦霞」を飲んでいます。
by むうさん (2011-04-01 00:02) 

むうさん

shig.さん、ありがとうございます。
マラソンだけではなく、イベントと言うのはメッセージとか、発信力が一番大事だと思っています。ニューヨークマラソンが人種の融和、ロンドンマラソンがチャリティーをテーマにしているのと同じように。
サロマがこの期に及んで何もメッセージを発していないのは、過度に商業化、あるいはマニュアル化しているということなんでしょうね。
by むうさん (2011-04-01 00:06) 

むうさん

いちランナーさん、ありがとうございます。
ほんとぼくも「げっ」と思ってしまう。
知り合いのライフセーバーの方がおっしゃっていた「ライフセーバー・アスリートの究極の目標は人の命を救うこと」という言葉が記憶に刻まれています。丈夫なからだを持っているランナーですから、身近なひとの救援だけでなく、復興や被災生活で周囲の人たちの助けになることはできるはず。
ということをいまは走るモチベーションにしています、というほど走ってないけど。
by むうさん (2011-04-01 00:10) 

むうさん

京都のエンドさん、重ねてありがとうございます。
ぼくは実は大会運営にかかわって、運営の難しさ、いろんな人の手をへているということを知って初めて独立したランナーと言えるのではないかと思っています。おかねを払っているからと言って、大会の受付などで高飛車に怒鳴りつけている「ランナーもどき」を見ていると心が痛みます。
チャリティーとやらで、被災地に対する思考をストップさせてしまうランナーがせめて少数であることを祈ってます。
by むうさん (2011-04-01 00:14) 

yutanpo

震災以来“自粛”ということについて考えるようになりました。友人は震災後の大会に出場し「迷った結果出場し、3時間15分でした」というメールがありました。

彼女が仕事、家事、子育てをしながら早朝、深夜と練習を重ねてきているのを知っていたので素直に高記録を喜んだしそういう練習をしている人たちの努力をすべて無にしてしまうのは忍びないと思っています。

その反面“チャリティーラン”と銘打った案内やコミュニティを見て「被災者のために頑張りましょう」と開催し、コメント欄に「2次会も楽しかったですねー」等と読むと自粛すればいいってもんじゃないけれど、これでいいのかなぁと思ったりもします。

私の場合は夫の趣味で旅行ばかりしており、被災地、流された駅や列車も知っているので、名前も知らないすれ違った人たちや駅員さんも無事だったろうか、と考え出すと全く走る気にならなくなってしまいました。もともとランナーでは無くジョガーなので走ることに対する思い入れもあまり強くないのかもしれません。

自分に出来ることは、風評被害地の物を購入する。義援金は今は多く集まるだろうけれど、みんな忘れた頃にも少しでもしようとかそんな感じで考えています。


by yutanpo (2011-04-08 20:54) 

リア友

リア友に知られると不味い事ってこのご時世みんなあるよね?特にさネットでしか本当の自分を晒けだせない人とかだとさ
by リア友 (2011-07-10 06:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。